2021年01月30日の記事です
トップページ
>
フライでシーバス
海でフライ
動画
[ 戻る ]
コッパセイゴ対策フライ
セイゴのフッキング対策ならセイゴ針かな
<本文を表示する>
コメント
1) 羽ぴょん
2021/02/01(月) 21:40:59
丸セイゴ針は餌釣りでフッコ狙いをしていた子供の頃からお世話になってました。
フライ用としてマルトの管付きもメバルフライとかに使ってますが、カイズ針もシャンクが短めなのでセイゴ狙いには良さそうに思いますが・・・
2) 車田
2021/02/01(月) 21:53:42
長年多くの人に使われているものは洗練された形になっているので、カン付き針なら色々フライにも使えそうですよね。
3) とら
2021/02/02(火) 19:49:19
マルセイゴ針は、合わせをしっかり入れる釣りには向きますが、ショートバイトを掛けていく釣りには向かないです。
Maruto なら「d21」、「No.5755BL TS-55BL」が良いです。魚が触っただけで刺さる針です。
4) 車田
2021/02/02(火) 19:59:44
色々ご指導ありがとうございます。
フライ、到着を楽しみにしています。
5) 安藤商会
2021/02/03(水) 19:06:53
こんにちは。
魚が小さくて軽いほど『がまかつR17-3FT』がオススメです。
https://flyfisher.tsuribito.co.jp/series/gamakatsuhooks03
フライフィッシングの場合は、ドライで魚のバイトが目で確認できないかぎり、ある程度「向こうアワセ」で掛からないと、アタリ自体がまったく取れない事も多いですからね。
3)の「とらさん」と同じく、魚が触っただけで刺さる針でないと、「釣り逃し」ている事が多いと思います。
6) 車田
2021/02/03(水) 21:36:23
ありがとうございます。
基本サイトフィッシングでやってますが見えないバイトもありそうですね。
[
コメントを表示
]
前後の記事
[ ↑このページ上へ ]
トップページ
>
フライでシーバス
海でフライ
動画
[ 戻る ]
< この記事にリンクする場合はHTML版
2021/0130_1.html
に! >
くるまだFF フライでバス釣り
トップは
https://kurumada.sub.jp/
です
©2000-2023 kurumada All Rights Reserved.
Powered by 車田CGI (β)
フライ用としてマルトの管付きもメバルフライとかに使ってますが、カイズ針もシャンクが短めなのでセイゴ狙いには良さそうに思いますが・・・
Maruto なら「d21」、「No.5755BL TS-55BL」が良いです。魚が触っただけで刺さる針です。
フライ、到着を楽しみにしています。
魚が小さくて軽いほど『がまかつR17-3FT』がオススメです。
https://flyfisher.tsuribito.co.jp/series/gamakatsuhooks03
フライフィッシングの場合は、ドライで魚のバイトが目で確認できないかぎり、ある程度「向こうアワセ」で掛からないと、アタリ自体がまったく取れない事も多いですからね。
3)の「とらさん」と同じく、魚が触っただけで刺さる針でないと、「釣り逃し」ている事が多いと思います。
基本サイトフィッシングでやってますが見えないバイトもありそうですね。