15年20万8千Km。後期高齢車のポロGTI。
ついに欧州車の宿命?「天井落ち」ってやつが始まってしまいました。
長持ちしたほうなのかな?
ネットでよく目にするのは、文字通り天井がダラ〜っと垂れ落ちたやつでありますが、当車の場合は端の方から剥がれてきました。
バッテリーもそうでしたが、今年のあまりに暑すぎた埼玉の夏で一気に劣化が進行した印象です。
ルーフライニングは、「浅草ゆうらぶ」が VW Audi にお勧めしている「アーバンメッシュ」を選んでみました。
購入はポイント目当てで Yahooショッピング「浅草ゆうらぶ」店 にて。
接着には同店が推奨してる 3M スプレーのり 99 430mlをamazon で購入。
2缶じゃチト足らない噂なので3缶購入。
実際、2缶じゃチト足らない感じで3缶買って正解でした。
購入時は「高ぇーなー」と思いましたが、使ってみるとスグレモノのですね。
スパイダーマンというか、歌舞伎の蜘蛛の巣のよう。
華麗にシュルシュル噴射するのは「お見事!」。
作業を振り返るとプロのように綺麗に貼るのは難しいですね。
なんたって、ぶっつけ本番。たぶん人生で1回しかやらない作業なので、プロと同じレベルに到達できるわけがありません。
でも、多くを求めなければ、そこそこ成功したと思います。
プロ級の仕上がりを求めなければ、作業は「難しい」というより「面倒くさい」だけで、根気があれば誰にでもできると思います。
数日に分けて作業したけど、トータルではタイミングベルト交換より時間が掛かりました。
「ひたすら劣化したスポンジを剥がす」とか「接着剤の乾燥待ち」とかありますからね。
こんにちは。
うちのは7年前に自力で張り替えました。
同じく「浅草ゆうらぶ」さんで少し暗めのグレー、糊付の生地でした。
同じく貼り換えは数時間でしたが、前処理に1週間くらいコツコツやった記憶があります。
あれから落ちてませんので、耐久性は問題ないかと思っています。
「浅草ゆうらぶ」さんのルーフライニングの耐久性は問題なさそうですね。安心しました。