2022年07月04日の記事です
トップページ
>
フライでバス
霞水系
動画
[ 戻る ]
梅雨明けの霞水系
暑さのピークからの下り坂だったのかな?
<本文を表示する>
コメント
1) マスラオ
2022/07/05(火) 23:42:39
こんにちは。
暑い中、お疲れ様でした。
サイズが出れば、ラッキーくらいな状況ですかね。
雨が降り始めて、コンディションが上がったように見えました。
フッキングしなかったのも合わせると、
それなりに反応が出て、拝見させてもらってる側から
すると楽しめましたし、自分も行きたくなりました。
2) 車田
2022/07/06(水) 20:29:21
近年の霞としては反応多かったです。
6月後半前後は年間で最もフラデバ向きの季節なので欲を言えばもっと反応ほしいところですが…。
3) ヒラハラカツミ
2022/07/07(木) 19:01:39
暑い中ご苦労様デス!小さくてもバス!一匹は一匹です!次回はもう少し大きいのが出るといいですね。こちら関東西部ではウェーディングゲームでデカいオイカワやカワムツやハヤやスモールがあそんでくれます。たまには避暑?を兼ねていかがでしょうか?
4) 車田
2022/07/08(金) 21:53:35
デカいオイカワやカワムツ、ハヤって当方の近所ではお目にかかれないので羨ましいです!
スモールもほとんど居ないのに常連アングラーで激戦区と化して釣るの難しくなってるんですよねぇ。
5) 猫大好き
2022/07/16(土) 01:01:04
ど素人ですがこちらのyoutubeでフラデバの存在を知りました。動画を観てもよくわからなかったので質問があります。私はロッドの長さ6〜7FTまでがストレスなく使える限界です。この長さで1gのMMZチビワームをつけて遠投したいと思っています。どれくらい飛びますでしょうか?そもそも可能なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします
6) 車田
2022/07/16(土) 22:53:47
フライってルアーと逆で投げる疑似餌が重くなるほどキャストにコツが要るし、飛ばなくなります。
1gのワームをフライタックルで遠投するのは、かなり練習しないと難しいです。
むしろ軽いもののほうが飛ばすの簡単なんですよ、フライの場合は。
フラデバに興味持ってくれて嬉しいです。ルアーと違った発想で楽しい世界が広がるので是非チャレンジを!
[
コメントを表示
]
前後の記事
[ ↑このページ上へ ]
トップページ
>
フライでバス
霞水系
動画
[ 戻る ]
< この記事にリンクする場合はHTML版
2022/0703_1.html
に! >
くるまだFF フライでバス釣り
トップは
http://kurumada.sub.jp/
です
©2000-2023 kurumada All Rights Reserved.
Powered by 車田CGI (β)
暑い中、お疲れ様でした。
サイズが出れば、ラッキーくらいな状況ですかね。
雨が降り始めて、コンディションが上がったように見えました。
フッキングしなかったのも合わせると、
それなりに反応が出て、拝見させてもらってる側から
すると楽しめましたし、自分も行きたくなりました。
6月後半前後は年間で最もフラデバ向きの季節なので欲を言えばもっと反応ほしいところですが…。
スモールもほとんど居ないのに常連アングラーで激戦区と化して釣るの難しくなってるんですよねぇ。
1gのワームをフライタックルで遠投するのは、かなり練習しないと難しいです。
むしろ軽いもののほうが飛ばすの簡単なんですよ、フライの場合は。
フラデバに興味持ってくれて嬉しいです。ルアーと違った発想で楽しい世界が広がるので是非チャレンジを!