フライでバス釣りクルマ
[ クルマ ] の記事一覧を表示します
2020年06月17日の記事です
VWポロのリアハッチが開かなくなる事件(その5)強制解錠レバー装着編
自転車用のパーツを使って強制解錠レバーを自作し取り付けました
記事挿し絵
<本文を表示する>
YouTubeにクルマ用サブチャンネルを作りました。 よろしければチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCqVPEb5hXmxqKDsv3b7EcKA

コメント

1) ひで2020/06/17(水) 17:28:33
こんにちは、器用に作られましたね!
機械式なら安心ですね。
うちの9Nポロのハッチドアも相変わらず開かない時がありますが、不思議と寒い冬場はほぼ発生せず、暑い夏場に頻発するんです。
で、熱で接点のスイッチが固着しているのではなかろうかとスイッチ交換したものの改善せず(T_T)
原因不明のままです(T_T)
キャンプに行くのに荷物満載で行くので、その時に開かなくなった時は後部座席のドアから荷物を排除していって、鍵穴で強制解除、もうめんどくさすぎて。。。
私も真似して機械式にしようかな(笑)
2) 車田2020/06/17(水) 17:45:16
パーツ交換でも直らなく原因不明はやっぱり私と同じ症状ですね。ただ、私のは真冬でも発生しますが(汗
キャンプ道具満載での不具合お察しします。とりあえずハッチの樹脂カバー外して鍵穴からアクセスできる金具に適当な紐結んでワイパーの付け根あたりから引き出しておくだけでも楽になりますよ!
3) ひで2020/09/28(月) 19:51:39
こんばんは^^車田さんを見習って機械式スイッチを製作しようとハッチドアのカバーを外して、ロックの開閉の動きを確認したのですが、手でやるとほぼ100%作動することに気づきました。
なのにカバーを取り付けて実際に開閉すると、ドアノブが反応してくれない。。。
これはハッチドア側の問題ではなく、ひょっとしたらロック受け側の問題なのかも?と思い、ロック受け側のカバーも取り外して1周間ほど様子をみているのですが、なんと100%開きます。何十回やってもちゃんと開いてくれます。
ロック受け側はただのロック受け機構なのでまったく盲点でしたが、何らかの原因でセンサーが誤感知しているのではないか・・・?と。
4) ひで2020/09/28(月) 19:58:52
夏場は10回やって1回開けばいい方だったのが、今のところ100発100中で開いています。
憶測ですが、
ハッチドアが実際に閉まっているのに、何らかの物理的な力が開く方向に加わって少し動き、どう回り回ったかまったくわからないけど、センサーがドア開の認識をしているのかなぁと。
樹脂製カバーの膨張?カバーが完全にハマってなくて浮いていた?ヒンジで開閉するフタが外側に出ていたから?
原因は特定できませんが、今のところすこぶる好調です。
車田さんももし良ければ一度ご確認してみてはいかがでしょうか?
状況の途中経過報告でした^^;
5) ひで2020/09/28(月) 20:09:17
あ、ご参考までに、
私の車の場合、ロック受け側のカバーの取り外しに苦労しました。
爪が固着していたのか、なかなか外れず力技でいったら両サイドの立ち上がり部にある4箇所の凸爪が2箇所折れました(T_T)
もし行う際にはご注意ください^^;
6) 車田2020/09/28(月) 21:30:15
ひでさん情報ありがとうございます。
じつはハッチの開閉を判定するロック機構のスライドスイッチの接触不良を疑いハーネスを外してしばらく様子をみたことがあります。(解錠しハッチを開けても人間がドアを開けたと認識しなくなるので数秒後に安全装置で再施錠しインキーの危険があるのですが)
それでもハッチ開かない問題は発生してしまいました。
ひでさんがそれで解決したのなら私のとは原因が違うのかも知れませんが、経験上、すっげー不思議なんですがカバーを外してガチャガチャいじると数ヶ月絶好調だったりするんですよ。
ひでさんの文章を誤解してる可能性もあるし今後にすごく興味があるので、お手数ですが長期テストの結果をお待ちしてます。
僕のは夏冬無関係に問題が起こるので何かが違うのかもしれませんが。
7) ひで2020/09/30(水) 14:39:56
確かにまだ10日程度様子をみているだけですので、まだなんともですね^^;
毎日車には乗るので、日課として無駄に10回程度は開け閉めしていますが、今のところは100%開いてくれてます。(違うところに不具合が出そうでこわい笑)
ただ、ロック受け部側の内装カバーを外したままなのでやや不格好ですが^^;
ハッチドア側にはシリンダーやらスイッチやらアクチュエーターやら電子的なものがいろいろついているので、保全のためにカバーを戻しております。
あくまで憶測ですが、スライドロックの受け側のフックの取り付け位置もしくはその周辺パーツの精度が正確に出ていないのではないだろうか。。。?と思っています。
これだとこの不具合の物理的な説明がつかないんですけど、センサーや接続部等の不具合はなく、感知精度と性能の問題ではなかろうか?と。。。

しかし、過去記事を読ませてもらうと再発率がとても高いトラブルなので油断せずに、もう少し様子をみていきます。
確認していってまたご報告しますね^^
8) ひで2020/10/25(日) 23:53:11
その後1ヶ月ほど経過致しました。
中間報告となりますが、なんと今のところ問題生じておりません^ ^
おそらくですが、私の車の場合はカギ爪を受けるフックにて問題が生じていたと思われます。
樹脂製の内張りの取り付けが若干の浮いていたのが問題だったのではないかと推測しております。
現在、ハッチドア側(アクチュエーターやスイッチが配置されてるドア)の内張も下側(カギ爪を受けるフックがある方)の内張も元に戻した状態で通常運行しております。
カギ爪を受けるフック側の内張りの取り付け方が発生源ではないかと。
またいつ起きるかドキドキしてますが、その後も毎日3-4回の開け閉めも問題ないです。
これで完治してることを祈るばかりです(^^;;
9) 車田2020/10/26(月) 07:37:39
よかったですね。と言いつつ、僕の経験上、1ヶ月程度の絶好調では直ったかどうかまだ分からないと思います。引き続きの報告お持ちしてます。
でも、ひでさんの場合は夏場に起こるのですよね。来年の夏までは安泰でしょうか?
ちなみの、僕の車はこのところ絶不調です。ほぼこの記事で紹介したワイヤーで開けてます。でも、完全に壊れたかと思うとそうでももなくて、ちゃんと開く時は開くのは相変わらずです。

前後の記事

< この記事にリンクする場合はHTML版 2020/0617_1.html に! >
くるまだFF フライでバス釣り
トップはhttps://kurumada.sub.jp/です
©2000-2024 kurumada All Rights Reserved.
Generated by 車田CGI (β)