2017年09月23日の記事です
トップページ
>
タックル
[ 戻る ]
リーダー・タイイング・ツール(もどき)でノッテッドリーダーを作る
フラデバ用リーダーの自作
<本文を表示する>
コメント
1) カッパ
2017/10/01(日) 23:43:00
ティペットが4号? 凄い! 小物釣り師のカルチャーショックです。
故西山さんも3セクションのリーダーを使って沈める釣りをされていたそうなので、正直な話細かなテーパーなんてそれほど必要ないのかも知れませんね。
シマケンループの時もツールの効果に感動しましたが、このツールも綺麗な結び目が出来るのですね。これまたビックリです。
私も沈めるフロロのリーダーには3セクションも使うので、このツールさっそく使ってみようと思います。
2) 車田
2017/10/02(月) 07:43:22
ツールがないと出来る気がしませんよ。最初に考えた人は偉大だと思います。
[
コメントを表示
]
前後の記事
[ ↑このページ上へ ]
トップページ
>
タックル
[ 戻る ]
< この記事にリンクする場合はHTML版
2017/0923_1.html
に! >
くるまだFF フライでバス釣り
トップは
http://kurumada.sub.jp/
です
©2000-2023 kurumada All Rights Reserved.
Powered by 車田CGI (β)
故西山さんも3セクションのリーダーを使って沈める釣りをされていたそうなので、正直な話細かなテーパーなんてそれほど必要ないのかも知れませんね。
シマケンループの時もツールの効果に感動しましたが、このツールも綺麗な結び目が出来るのですね。これまたビックリです。
私も沈めるフロロのリーダーには3セクションも使うので、このツールさっそく使ってみようと思います。