2014年03月24日の記事です
トップページ
>
タックル
[ 戻る ]
ウエーディングスタッフを買ってみました
ウエーディング用のステッキをAmazonで買ってみました
<本文を表示する>
コメント
1) カッパ
2014/03/25(火) 23:54:57
まだ、渓流に通っている頃、何度と無く川の真ん中でどうしようもなくなった事があって、大枚叩いて個人輸入で入手しましたが、アラ還になって、そんな場所に行く事も無くなってしまいました。
ナマズやニゴイの川は流れが重いのですか?
2) 車田
2014/03/26(水) 01:50:26
流れ重いです。
「棒」に金払うのって勇気いりますよね。
僕の場合…、釣竿もそうなんですが…。
3) Magni
2014/03/27(木) 11:14:23
amazonの説明の、
「安全な釣行をサポートする為に杖のようにして使うウェーディングスタッフは。。。」
というくだりに「杖だろ!!」と突っ込むのは、関西人6級相当の実力です。
4) 車田
2014/03/27(木) 19:14:02
amazonの説明確認に行ったら…
俺が買った時より安くなってるがぁーーー
5) release-windknot
2014/03/28(金) 01:22:17
こんばんは。
ウェーディングステッキ、買おうかどうしようか悩んでました。
でもご指摘の通り強度が心配ですね。
流れの中でグニャっとなったら目も当てられん。
ところで私のブログの記事中に、車田さんのフライラインの熱溶着の動画を勝手にリンクしました。ご了承ください。
↓
http://likeastream.naturum.ne.jp/e2013490.html
6) 車田
2014/03/28(金) 07:50:40
リンクどうぞどうぞ!
ハンダゴテ、80Wなら良さそうですね。僕の20Wは役不足でした。
そうなんですよ。グニャったら釣具産廃ですからねぇ。
7) Magni
2014/03/29(土) 06:13:15
なんでこんなに高価なのかと思ったら、取り出すとシャキーンと真っ直ぐになるんですか?ウェーディングスタッフって。
だとすると実に厨二...じゃなくて便利ですねー
8) 車田
2014/03/29(土) 08:28:32
シャキーンってなりますよ。
鍛錬を積めばビームサーベルごっこも夢ではありません。
[
コメントを表示
]
前後の記事
[ ↑このページ上へ ]
トップページ
>
タックル
[ 戻る ]
< この記事にリンクする場合はHTML版
2014/0324_1.html
に! >
くるまだFF フライでバス釣り
トップは
http://kurumada.sub.jp/
です
©2000-2023 kurumada All Rights Reserved.
Powered by 車田CGI (β)
ナマズやニゴイの川は流れが重いのですか?
「棒」に金払うのって勇気いりますよね。
僕の場合…、釣竿もそうなんですが…。
「安全な釣行をサポートする為に杖のようにして使うウェーディングスタッフは。。。」
というくだりに「杖だろ!!」と突っ込むのは、関西人6級相当の実力です。
俺が買った時より安くなってるがぁーーー
ウェーディングステッキ、買おうかどうしようか悩んでました。
でもご指摘の通り強度が心配ですね。
流れの中でグニャっとなったら目も当てられん。
ところで私のブログの記事中に、車田さんのフライラインの熱溶着の動画を勝手にリンクしました。ご了承ください。
↓
http://likeastream.naturum.ne.jp/e2013490.html
ハンダゴテ、80Wなら良さそうですね。僕の20Wは役不足でした。
そうなんですよ。グニャったら釣具産廃ですからねぇ。
だとすると実に厨二...じゃなくて便利ですねー
鍛錬を積めばビームサーベルごっこも夢ではありません。