![]() |
(バスギル編)からの続き。 た〜。さんとシーバス・フィールドへ移動してきました。 到着早々、水面に活気が! ライズの正体はシーバスかも? 立ち位置から放射線状にフローティング・ミノーで探ったら。 ゴン! ぉぉおおお〜〜! |
![]() |
今年の夏、地元さいたまで淡水川シーバスを調査するもALL撃沈。 もはや当社では限りなく絶滅危惧種であり、車田レッドブックへの 掲載間近だったシーバスを4ヶ月ぶりに釣りました。 ぃゃぁ、今日はバスもシーバスも釣れてよかった、よかった、リリース。 すると、た〜。さん「あれ?逃がしちゃったの、ここの美味しいのに」 … そ、そうか、ここのは食えるのか。 油がのった(鉱物油や化学合成油)東京湾奥産や、どー考えても臭く て食えそうにない埼玉産ばかり釣っていたので条件反射でリリースし てしまった。次回はキープしてみよう。 結局「次回」は「翌日」になるのでした。 (シェフ車田スズキをさばく)へ続く。 |
<総括> シーバスの時合って短いなぁ 潮:中潮(満潮16:30、干潮23:45) 開始 18:40 撤収 20:15 キャストしたもの 100円ペンシル、バチペンシル、フローティング・ミノー、シンキング・ミノー、ワンダー80/60/スリム、HIKOルアー |
まだコメントはありません