【追記】2008.10.19 もう8年前に書いた記事ですが、評判が良いようで、今までに何通かメールを頂きました。 ・管理釣場のフライフィッシングさんからここで紹介して良いか?とメール頂き、承諾したところアクセスが増えました。 ・それを見て知ったのかは定かではありませんが、angler-s.comさんから商品化して良いか?メール頂き、承諾したところ、これまたアクセスが増えました。 ・時が経ち、HPリニューアルでトップからリンク切れ放置にも関わらず、ヤフオクで自作フライを出品してる方からメール頂き焦って(^^;再掲してる本日でございます。 以下当時の原文ままです。今見るとイミフな前書きですがご了承下さい。日本F1界しゃべりが苦手選手権1位2位の競演は今思えば凄かったなぁ… バスフィッシングに最適!手芸屋さんインジケーター 00.06.01またまた自信を持って紹介する財布内金銭流出防止シリーズPart3は手芸屋さんインジーケーターなのです!![]() 高木虎 「ぼくの車に発泡スチロールいらないから。」 中島悟 「..........」 上の文の意味がわからない人は、深夜帯に放映しているPIAAのシリコンワイパーのCMを是非見て頂きたい。このワイパーがどれほどの物かは未確認だが、インパクトがあるCMで、うかつにカーショップに行ったら買ってしまいそうである。替えゴムもあるのだ。 異色な前置きを書いてしまったが、手芸屋さんで売っている発泡スチロールは本当に凄い。釣り仲間のSがみつけてきたのだが、この場を借りてお礼を言いたい。無駄な加工が施されていないので応用が無限なのが凄く良い!。今回のテーマはインジケーターである。作り方は超簡単で一部をカッターで取り除き、バイオストライク等の粘土タイプのインジケーターでパテうめするだけだ(画像右上参照。ティペットに付けて写しているが見えるかな?)。これで私がバス釣り用インジケーターに求める性能、
渓流で使う場合は浮力がありすぎの感があるのでなるべく小型のものを選び、赤マジックあたりで着色すると良い。渓流は白のままだと意外と見にくいのだ。 何処で売っているか良くわからない人は手芸センタートーカイのホームページを見てみよう!1都1府34県に213店舗が営業中とのことだ。ちなみに画像は岩槻店で買った商品名「12mmキュウ」で20コ定価¥160を割り引いて¥144だった(会員になると¥128)。客層はほとんど主婦で私以外の男性客をみたことない。抵抗がある方もいるかもしれないが勇気をだして入るべし!いろいろな商品に魅入ってしまい時間が経つのを忘れると思う。余計なものを買わない注意が必要で、「こ、こんな安いビーズヘッドがあるのか!」と買った商品名「Beads」は水より軽くてイマイチだった。 【注】手芸センタートーカイは しょっちゅうサイトが変わるようで現在はhttp://www.crafttown.jp/です。 |
関連記事:車田マーカー2号
丁寧なメール有難うございました。
最近はスパムばっかでメール貰う事も少なくなりましたが反響があると嬉しいものです。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
私も市販のマーカーでは使い勝手が悪く色々試してみました。
それこそ、手芸用のウールとか、ウレタンとか、玉浮き、からし浮きなど。発泡球も試しましたが、ラインを楊枝で固定する方法ですぐにはずれてしまいうまくいきませんでした。
車田さんのアイデアを見たとき、「目から鱗が落ちた」ようでした。まさかバイオストライクで固定するとは・・・・・
このアイデア早速使わせていただきます。
ありがとうございました。
自分で言うのもなんですが使い勝手いいですよ。
是非お試し下さい。