ここを見てくれてる(ほんの数人(^^;の)皆さん、新年あけましておめでとうございます。 1年4ヶ月で走行2万5千Kmを越えたMy Golf 昨年末の出来事ですが、急遽タイヤを交換しました。 ↓の画像は去年の6月に撮影。 購入時に装着されていたコンチネンタル プレミアム コンタクト 196/65R15 ![]() Golfに標準装着されているのはミシュランかコンチネンタル。 「コンチじゃ嫌だ!」と納車時に指定する人が居るとの噂も。 ドイツのメーカーなのに日本の独車乗りにはブランドイメージがイマイチなようで。 実はワタシも積極的にコンチを選ぼうと思ったことはないのですが…。 ところで、去年の夏あたりから速度に比例した「ウォンウォン」というか「ごろんごろん」というか? オーナーでなければ気づかないレベルではありますが、謎の異音を体感するようになった。 変速機が唸ってるのかな?まさかハブベアリングが?それとも悪霊がとり憑いたのか? 外気温に依存するのか?ワタシの体調に依存するのか? 異音が気になる時とそうでない場合がある。やっぱ悪霊か? 数ヶ月の観察の結果「タイヤじゃないか?」と思うようになってきた。 どーも異音の周期とタイヤ1回転の周期が同調している気がしてならない。 ある日、事態は急展開。 行き着けのスタンドにセルフ勤めにしておくにはもったいない人当たりに良い店員がいる。 給油中に近づいてきて「空気圧点検しましょうか?」と言うので素直に頼む。 数分後、店員さんが「あの、こっちきて見てくれます、タイヤ切れてますよ」 え”? え”? てことで↓の画像は年末に撮影したもの。 ![]() こんな目立つところなのに、なんで気がつかなかったのだろう(^^; 異音の原因はこれに違いない! というか亀裂の入ったタイヤは危険極まりないではないですか! (タイヤ選び編につづく) |
続きを書いたので見て下さい。