5年に渡る長き戦いにようやく終止符。
長年悩まされていたリアハッチが(偶に)開かなくなる事件。
分解して各パーツを調べると勝手に直ってしまうのが困りもの。
もう、早く完全に壊れてくれないかなぁ〜っと思っていました。
ここ最近、あまりに頻発するので、ダメ元で分解してみました。もう、何回分解したか覚えてませんが、10回は超えているのではないかと。
恐る恐る分解。また分解すると勝手に直っちゃうんだろうなー。だがしかし、今回は分解しても直りません。やった!これで原因究明できる!
もう、何回このパーツにテスター当てたでしょうか。調べるとイイ子になるマイクロスイッチ。(1T0962103)
じつはこのパーツ。何度調べても壊れてないし、ヤフオクに安く出るわけでもなく、手に入るなら交換してみたい気持ちはあったものの、交換する気になれなかったのでありました。
今回、完全に壊れているのが確認できました。
そしてAmazonで買える事も分かりました。2つのショップが出品していて、安かったほうを購入。それ、今現在は「再入荷予定は立っておりません。」になってます。ラス1を買えてよかったです。
前回、ハイマウントストップランプの結露(雨漏り)が酷くなって修理した わけでありますが、この雨水がちょうどマイクロスイッチにもかかっていたのだと思います。今になって思えば5年前からちょっとづつ雨漏りしていたのではないかと。
詳細&スイッチの交換方法は↓動画にまとめました。
YouTubeで見る場合はこちら → youtu.be/66TNhzBfQ-g
Polo GTi治って良かったです。
自分もゴルフV GTi、パサートヴァリと乗継ぎましたが、
車田さんの愛車の症状は出なかったです。
大体同じような構造だと思うので、
推測通り、雨の雫が原因なのでしょうね。
それにしても、自分で解決したのがスゴいですね。
PoloネタだけでもHP作れそうです。
ゴルフ、パサート乗りにも見てもらえるとは!光栄です。励みになります。
このクルマ、M/Tしかないせいか日本でほとんど走ってない不人気車だけど頑張ります。
現実的には維持の面で、スイフトとかアルトワークスになるのかもですが。今のPolo、Golfは性能は申し分ないですが、十分過ぎて楽しみという意味では、車田さんのモデルが上だと思ってますよ。