久し振りにフライロッドを買いました。
インファンテ・オイカワスペシャル 4ピース 8'0”#1
ティムコファミリーセールで「サンプル」と称し格安でした。グリップのテカり具合からして中古品のようですが何ら問題なし。
一番ラインの持ち合わせが無いけど、どうしましょう?
ボロくなったWF6Fのランニングライン部のみを切り取り。リール側の痛んでないほうが先端になるよう巻いてみました。
手持ちのテーパードリーダー 7X 9.5ft AKRON FEATHER LIGHTを繋いで近所の川へGo!
久し振りのミッジング。
ラインとのマッチングは如何でしょう?
普段、高番手でフラデバばっかやってるので、正直よくわかりません。(笑)
想像していたよりは張りがあって投げやすい。ラインはもうちょい軽くてもいいのかなぁ…? ま、特に問題ないから、おっけー、おっけー。
ちゃんと釣れたし。
釣り味は予想以上に良好です。
このロッドならワタカでも引き味を楽しめるかも。(笑)
このDT1Fラインを買おうか迷ってます。
同社の3番ロッドを持ってますが、海外基準のシャキッと張りのある3番です。
ニッポン基準のロッドに合うだろうか?
河原の感じから2つ思い当たる川が有りますが、車田さんの実家そばの川の上流ですか?
川幅が広く風が吹き抜けるので木枯らしの日は釣りになりませんが。
マックスキャッチのライン、二本買いましたが意外に普通?でしたよ(^ ^) やや硬めで、寒い日に使うと巻きグセが少し気になりますが、許容範囲内な感じでした(^ ^) 費用対効果は高い方だと思いました。
最近はロッドもリールもマックスキャッチで済ませておりますw
ただ、僕の主観なので、、、(^◇^;)
今、ソリッドグラスの4ft作製中
細過ぎて、フライラインが投げれるのか不安あり。
蝦夷っ子のオイラはオイカワ童貞さ(笑)
こちらでは何処にでも居る魚ダントツ1位がコイで2位がオイカワって感じですかね。