フライでバス釣りクルマ
[ クルマ ] の記事一覧を表示します
2018年11月15日の記事です
VWポロにシートヒーターを取付け
後付け簡単タイプのシートヒーターを購入してみました
記事挿し絵

真冬の朝、水温が上がるまでの車内は暖房が効かずとっても寒い。後付けシートヒーターを買ってみました。

VWポロにシートヒーターを取付け

amazonで探すと、シート内部に組み込む本格的なものから簡単なものまで色々なタイプが見つかります。

口コミ評価の高さと取付けの容易さを考慮し、コレを買ってみました。

送料込みで三千円ポッキリ。直ぐに届きました。

VWポロにシートヒーターを取付け

ベルトで留めるだけの簡単取付け。

ヘッドレスト部と……。

VWポロにシートヒーターを取付け

バックレスト下部。

腰の部分。

VWポロにシートヒーターを取付け

サイズはピッタリですがチョットした問題があります。

スポーツシートゆえランバーサポートの張り出しがありまして……。

VWポロにシートヒーターを取付け

こんな感じに浮いてしまい、クルマに乗り込む時にめくれてしまいます。

直して一旦座ってしまえば大丈夫だけど、イチイチ面倒くさいし、見た目もカッコ悪いし……。

VWポロにシートヒーターを取付け

まずは、手持ちの「しっかり貼れてはがせる両面テープ」を試してみます。

VWポロにシートヒーターを取付け

一旦は綺麗にフィットしたものの、翌朝見るとがっかり……。剥がれていました。

別の手段を考えます。

VWポロにシートヒーターを取付け

そうだ!これがありました。3Mのワンタッチベルト!

VWポロにシートヒーターを取付け

これ、なかなかの優れもので、フローターフィンの「詰めモノ 兼 不沈化EVA」を留めるのに使い、耐久性も証明済み。

極めて簡単に留められるのに、度重なるフローター釣行で一度も剥がれたことがありません。

VWポロにシートヒーターを取付け

きめの細かいマジックテープなのです。

手で触った感じはサラサラしていて、張り付く感じはまったくないのですが……。

VWポロにシートヒーターを取付け

拡大すると、こんなキノコの様な突起が並んでいます。

普通のマジックテープは鈎針のような突起が喰い込み、強力な反面、剥がす時に相手の布をバリバリと痛める事が多々あります。しかし、こちらは繊維の網目に几帳面に入り込み、なんと申しましょうか、LEGOブロックを組み立てる如くです。抜き差しは簡単だけど、横方向にはかなり強いのです。

VWポロにシートヒーターを取付け

この突起が魔法のようにシートの布地にフィットしました。

こんな感じに引っ張る方向にはしっかり留まり、剥がすのはいとも簡単。シートを傷めることもありません。

このテープと購入したシートヒーター間はホチキスで留めてみました。

バックレストと。

VWポロにシートヒーターを取付け

座面に取り付け。

皮シートには使えませんけどね。

VWポロにシートヒーターを取付け

上手い具合に取付けできました。

まだ晩秋ではありますが、先日の北風が強かった寒い日の釣行で快適。直ぐに暖まるのはいいですね!

このヒーター、2色×左右用で計4種ありますが、amazonのレビューで「間違ったモノが届いた」との情報も見られます。

でも、出品者が(カタコト日本語で)改善の旨を報告してるので最近は大丈夫じゃないでしょうか。とりあえず私はちゃんと注文したものが届きました。

VWポロにシートヒーターを取付け

超簡素な梱包で説明書も付属しません。

操作は一昔前のロールプレイングゲーム謎解きの如く。amazonのレビューでもクレームがついてます。

供給側もイカンと気付いたのでしょう。

私に届いたモノはamazonの画像と異なり改良型のようで4つのLED表示が追加されていました。

謎解きの難易度が調整され、ヒント付きになったようです。(笑)

それでも機械オンチの人には難解だと思います。私がこのゲームをプレイした結果。

【初期状態】

  1. エンジン始動後の初期状態はヒーターOFF

【LED表示】

  1. 赤LED : シーガープラグからの電源供給ランプ(ヒーターONではない)
  2. 青LED : 3個点灯→ヒーター強、2個点灯→ヒーター中、1個点灯→ヒーター弱、無点灯→ヒーターOFF(初期状態)

【釦操作】

  1. ON/OFF釦 : ヒーターOFFの初期状態に戻すリセットスイッチである(ONにはならないのでこの表記は紛らわしいと思う)
  2. TUV釦 : 押すたびにヒータ強→中→弱とローテーションする

【結論】

  1. エンジンスタート後の初期状態はOFFなので、手さぐりで下の釦を1回押してヒーター強
  2. 暑くなったら下の釦を押し 強→中→弱 と調整
  3. 切りたくなったら(わからなくなったら)上の釦を押してヒーターOFF初期状態

【憶測】

  1. 上記説明を日本語化するのが面倒(日本語化しても誤解される)として説明書は諦めたのではなかろうか?

慣れてしまえば問題無し。快適に使えてます。レビューを見ても品質面の問題は無いようだし買って良かったです。なんたって送料込で3千円は安い。

記事の日付:2018年11月15日
YouTubeにクルマ用サブチャンネルを作りました。 よろしければチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCqVPEb5hXmxqKDsv3b7EcKA

コメント

まだコメントはありません

前後の記事

くるまだFF フライでバス釣り
トップはhttp://kurumada.sub.jp/です
©2000-2023 kurumada All Rights Reserved.
Powered by 車田CGI (β)