5年近く生暖かく放置してきたワイパーもさすがに劣化が激しくなってきました。これ、ディーラーで替えるとぼったくり意外と高価なのです。
ブレードごと交換となると「BOSCHエアロツインワイパーA308S(旧A975S)」を買う必要があります。しかし今回は、ドケチ根性を炸裂させて替えゴムだけ交換で済ませてみようと決意したのでした。
「買ったはいいけど替えられない悲劇」の事前対策として替えゴムだけ交換の練習をしてみました。
この手の作業で最大級に死にたくなるのは「劣化した樹脂パーツがパキっと割れて」→「結局色々買うハメになる惨劇」であります。
第1の関所はアームからブレードの取り外しですが、あっけないほど簡単でありました。@の□を適当な棒で押しAちょっと抉るように引き抜くと外れます。
次にブレード先端(上方向)のカバーを外しします。
手で引っぱっただけでは死にたくなるほど抜けません。
画像のようにマイナスドライバーで抉ると簡単に外れます。
ゴムを固定している「バールのようなモノ」みたいな形状の金属製フックをマイナスドライバーで起こします。
このフックは片側しか付いてないので反対側(下方向)を作業する必要はありませんです。
これでワイパーゴムがするするっと抜けるようになります。
替えゴムと交換後は、起こしたフックをペンチでかしめ、逆順で組み立てればOK!
交換作業は予想以上に簡単でした。合理化およびPL法被害妄想症候群でDIYを拒絶する工業製品が氾濫するなか昭和のノリで大丈夫なようです。
次なる関所は「購入ミスで死にたくなる」ですがBOSCHのAMR-xx(xxは長さcm)を買えばいいようです。【追記 2018.8.1】「AMR」は製造終了、後継品は「AJ」です。
AMRの後継でAJが発売されました。
↓のSUW70Eを半年使いましたが、期待した程の耐久性はありませんでした。BOSCH のほうが長持ちするように思います。PIAAのほうが性能よかったのは昔の話しだったのかな?【追記 2019.3.13】PIAAのSUW70Eは埼玉の酷暑に弱いのか?ガラスに触れる部分が溶けたように劣化し拭き残しが出たようです。その劣化部分をメラミンスポンジで擦り整えたところ、以後は良好な状態が持続し結果的にBOSCHより長持ちしました。新品のキャップが付属するメリットもあります。好みで選べば良いと思います。
この記事を書いてから5年。最近は年数回ペースで交換するようになりました。やはり新品ゴムのほうが視界良好。なにより安全です。そろそろ新調しようとAmazonにアクセスするとAMRが在庫切れ。【追記:今は後継品AJが買えます】
てなことで、今回は PIAAの2本セット SUW70E をAmazonで注文してみました。
ネットの口コミで評判いいのは知ってましたが、実売価格がAMRよりちょっと高いという簡単な理由で躊躇してたものです。
ポチって翌日到着。
SUW70E は70mmのゴム2本に加えエンドキャップまで付属します。
モノはいいけどデザインが好みでないので今回は使わないことにしました。純正の無骨な真っ黒のほうが好きなんです。
BOSCH AMRは6mm幅(実測)に対し、PIAA SUWは7mm幅(仕様)です。
多くの欧州車ユーザーに愛用されてるから大丈夫でしょう。
じっさい何の問題もありませんでした。
こちらはフロント。
リアはフロントのお古を使いまわしてます。
よって今回はBOCSH AMRをローテーションしますが、実験的にPIAA SUW を挿したところ、何の問題もありませんでした。ま、あたりまえですね。
巷の評判によると、BOSCHより拭き取り性能、耐久性とも上らしいので、これからの梅雨が楽しみです。
純正品なら「BOSCH AJ」×2個を購入すればOK。
社外品で日本の有名ブランドなら「PIAA SUW70E 2本セット」×1個を購入すればOK。
ちと高いけど新品のキャップ(カーボン調)が付属するメリットがあります。好みが合えばドレスアップ品としてむしろ安い?
【2021.4.21追記】怪しい格安品を買ってみました
両端の形状は合いませんが、その部分をカットすれば問題なく使えます。
ちょっとキツくて押し込む感じになるので、作業性が不安な方はBOSCHかPIAAを買ったほうがいいと思います。
取り付けでしまえば問題ないです。モノは悪くない印象です。
amazonに2本の写真が載ってるけど「1本」だけ送られてきます。2本注文する必要があるので注意。
丸めて無造作な梱包です。モノは悪くないけど、管理、輸送で大幅にコストカットしてると思われます。不安な方は、やっぱり、真っ直ぐな状態でハードケース入りのBOSCH、PIAAを買ったほうがいいと思います。僕は気にしないので、ここ数年はこれをリピート購入しています。今のところハズレは無いけど不良品を引く不安はあります。
ブレードごと交換する場合は以下を購入すれば良いようです。
【2021.4.21追記】こんな製品が発売されたようです
こんな製品が発売されたようです。
↓の商品説明からして使えると思います。ちょっと気になってます。
西日本では毎年、春に黄砂が降るのでワイパーゴムは1年持ちません・・・
黄砂ってやっかいなんですね…。