![]() |
今年から始めた「動画」楽しんで頂けたでしょうか? こんな感じで撮ってみました。 小型、軽量、低コスト、機能は徹底的なまでにシンプルなので釣りながらでも使いやすい。 でも光学ズームがほしいなぁ……。 |
![]() |
エントリして対岸を調査、美味しそうなポイントだけど油膜が吹き溜まってるので足早に(といってもFTは遅い)バスバグで叩きながら移動する。 しばらくすると29cmがHit!その後、推定35cmがHitするもこの画像撮影直後にバレました。 「取れなかったけど撮れたからいいや」と負け惜しみ。 なんか今日は食いが浅い?またもやバラシ。 でもバイトはあるんだよね、32cmをキャッチしエンジンかかってきたところ、上流からバッチイ水が移動してきて第1ラウンド終了。 |
![]() |
バッチイ水が流れきるまでの1時間少々は釣果なし。 第2ラウンドはコバッチィ怒涛の3連続Hitで開幕。 サイズ小さいけど連続Hitは盛り上がる このサイズは真夏によく釣れるんですよね。 |
![]() |
ちょっと移動したら良型(当社比)連続Hit! 相変わらずバラシもあるのですが今日は不気味なほど景気がいい。 8時の時点で8匹の釣果。 上出来すぎる。 |
![]() |
よく釣れて楽しいなぁ。 いつもこうだといいなぁ。 |
![]() |
11時半の時点で驚きの14匹Gett! 40Upも2匹釣れたし場所が霞水系であることを考慮すると他社比でもなかなかの釣果ではないでしょうか? 日差しが強くなってきました、ネオプレーン・ウェーダーは失敗、あ、あ、あ、暑い……。 バスも暑いのか?反応が無くなったので昼前に撤収することに。 上陸しフローターを畳んでる途中で風で荒れてきたので結果的には引き際もベストタイミングでした。 今日は全てが上手く行き過ぎてホント不気味。 使い果たした「運」のリバウンドで交通事故に遭うんじゃなかろうか? つまんない事にビビリながら家路につくのでした。 |
<総括> 霞水系も捨てたもんじゃないですね 釣果 01 05:13 29cm 不沈バスバグ(B10S#4) 02 05:45 32cm 不沈バスバグ(B10S#4) 03 07:30 27cm 不沈バスバグ(B10S#4) 04 07:35 27cm 不沈バスバグ(B10S#4) 05 07:40 26cm 不沈バスバグ(B10S#4) 06 07:50 43cm 不沈バスバグ(B10S#4) 07 08:00 35cm 不沈バスバグ(B10S#4) 08 08:42 32cm 不沈バスバグ(B10S#4) 09 09:48 26cm 不沈バスバグ(B10S#4) 10 09:50 24cm 不沈バスバグ(B10S#4) 11 09:55 26cm 不沈バスバグ(B10S#4) 12 10:30 42cm マックフライ(TMC300#6) 13 10:50 20cm 発泡バルサポッパー(maruto s19#6) 14 11:20 33cm マックフライ(TMC300#6) |
1匹目が5:13て、出発は朝なんだか夜なんだかわかりませんね(汗)。
13匹目のヒットフライ、鉄砲ブッ放しちゃってますけど大丈夫ですかw
直しました。
40UPバイトの瞬間動画はテンションあがりました。
フライのソフトな着水はいいですね〜。
まさにフライの,いや車田さんパワー全開ですね!
ビデオもすごい! 毎度のことながらとはいえ,さらに感動です!
それにしても,私も当社比で異様に調子がよかったりするとビビッテ,お墓参りに行ってしまいます(笑)。釣りキチのおじいさんだったからご加護を期待して(笑)。
今後もよろしくお願いします!!
しかし、爆釣してますね〜!! 羨まし〜かぎりです。
車田Tubeもスゴイです。バイト!ジャンプ!くるくる回るフローター!NGの落胆?の声まで!感動しました。
私もカスミに浮きたくなってきましたヨー。
今後も臨場感あふれる釣行レポートをお届けできよう頑張ります。