フライでバス釣り
2007年01月10日の記事です
これは楽しい!メバルの表層FF
記事挿し絵
これは楽しい!メバルの表層FF
 私のメバル釣りの基礎概念を根底からくつがえす大事件が発生した。
 時は西暦2007年1月10日。
 「ヘチに落とし込み小刻みに誘う」という地味な釣りから一変!
 オープン気味に投げて表層をササッと引くとギラっと光る魚体。
 サイズは小振りながら、捕食行動の素早さとフッキングに持ち込むまでのゲーム性の高さは賞賛に値する!
 と驚いていると、案内人のケンさん曰く、
 「これがメバル本来の姿、ヘチでしか食わないのはプレッシャーのせいだと思いますよ」
 そ、そうだったのか…(^^;
 やっぱ釣場はプレッシャーが低いに限りますな。
これは楽しい!メバルの表層FF
 最近、何処へ行ってもサッパリ釣れないので思い切って遠ぉ〜くの漁港に!
 勝手のよくわからない海、しかも初めて来る場所ですが、案内人ケンさんの情報で釣れる気がしてきました。
 持つべきものは友、有難いこってす。

 午後1時半から行動開始。
 う〜む。
 魚っ気ないですね(^^;

これは楽しい!メバルの表層FF テトラのポイントに移動してみるも異常なし。
 車で移動してみるも異常なし。
 期待の夕マズメも異常なし。
 どーにも、こーにも、魚っ気がない。
 ぁぁ、今日も撃沈してしまうのか…。

 場所を回転すし屋に移動すると状況一変。
 すごい!注文した魚が確実に現れる!
 狙った魚の捕獲率100%
 まるで別世界!(。o゚) ☆ヽ(-_-;)あたりまえ

これは楽しい!メバルの表層FF
 回転寿司は地元漁港直送の魚も扱っていて大満足でしたが、
 やっぱ魚は釣りたいもので、当然のごとく夜の部開始。
 ケンさんはルアーでアイナメ、ソイ、メバル狙い。
 海は魚種豊富。予定外の特別ゲストも期待できるらしい。
 ワタシはニンフやストリーマー系のフライをキャストしてみる。
 ググ!
 忘れかけてたこの感じ、これって釣り用語でいうところの「アタリ」じゃないですかっ!
 その後も散発的にアタリはあるけど棚が深くてど〜も効率悪い。
 面倒くさいけどラインをフローティングからシンキングに交換。
 とかやってたらケンさんメバルHit!
これは楽しい!メバルの表層FF 棚に苦労してるうちに魚のほうが浮き出して私のフライにもHit!
 結果的にはシンキングラインの意味がなかった。(爆)

 リリース後のキャストでまたHit!これは専門用語で言うところの「連発」じゃないですか!
 フライをすーーっと引きながら途中にイレギュラーなアクションを加えると、それをきっかけにメバルがアタック!
 魚は保護色なのでそうそう見えませんが、アタック直後に反転するので街灯でギラっと光る。
 その瞬間にアワセるわけですが、メバル君のサイズが小さいのと捕食が想像以上に素早いのでフッキング・ミスも多数。
 この状況、じれったいながら、むしろ熱くなれて楽しい。

これは楽しい!メバルの表層FF せっかくの好景気なので未だ釣れてないタックルに魂を入れよう。た〜。さんから買ったロックフィッシュ用ロッドにナ○ュラムでうっかり買ってしまったリールの組合せ。じつは根魚用のルアータックルも持っていたんですねぇ。釣り道具ってのは知らず知らずのうちに増殖するからこまりますねぇ。

 慣れない釣りなので最初はタイミングが合わずにミス連発。ケンさんからの「そのロッド、ソリッドティップだから巻いてるだけで食い込んじゃいますよ」の助言に、適当に投げてタダ巻きを試すとあっけなくHit!オートマ感覚。道具の性能恐るべし。

 記念すべき?ワーム釣果第一号。じつはワタクシ、バスフィッシングを趣味にしながらも、生まれてこのかたワームで一匹も魚を釣ったことがないのが、ある意味自慢だったのですが。

これは楽しい!メバルの表層FF
 今の状況と個人的趣味で判断するにフライで釣ったほうが断然面白い。
 やっぱ食う瞬間が見えたほうが視覚効果で興奮度upなのだ。
 最初は何が来てもokなように#8でやってましたが、
 対象魚はメバルに確定したので7.6ft#3/4ロッドに#3フローティングラインの組合せに変更。
 ぉぉ!これは楽しい。
 次回は渓流で使ってるパラボリックアクションのロッド持ってこよう。

 11時になると時合は終わってしまったようで反応無くなったので撤収。
 久しぶりにいい釣りできました。ガイトしてくれたケンさんに感謝。 

記事の日付:2007年01月10日

コメント

まだコメントはありません

前後の記事

くるまだFF フライでバス釣り
トップはhttps://kurumada.sub.jp/です
©2000-2024 kurumada All Rights Reserved.
Generated by 車田CGI (β)